グレープフルーツ:栄養成分を紹介!苦味成分リモニンでガン予防




グレープフルーツ

クエン酸ビタミンCが豊富

100gあたり36mgと、みかんと同じぐらいの含有量。

グレープフルーツ1個で、1日のビタミンCの必要量が満たされます。

 

ビタミンCが豊富!

ビタミンCは抗酸化作用により、ガンや動脈硬化の予防美肌効果があります。

 

ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、張りのある肌を作ります。

また、メラニンの代謝を促進するので、シミの予防にも効果有り。

ストレスによるイライラを鎮めて、精神を安定させる効果もあります。

 

クエン酸も

疲労回復、老化防止、イライラの緩和などに効果的です。

 

苦味成分がガン予防に

グレープフルーツの苦い成分である、リモニン

発ガン物質を解毒する酵素の働きを活性化して

発ガン物質を体外に排出する効果があります。

 

ガン予防には、1日にグレープフルーツを1/2個か、コップ1杯のジュース

が良いと言われています。

毎日グレープフルーツを食べるのは大変ですが

グレープフルーツジュースであれば、手軽に取れるので

なるべく摂取していきましょう。

 

イノシトールで肝機能強化

グレープフルーツに含まれるイノシトールという成分は

肝臓内の脂肪やコレステロールの代謝を促し

動脈硬化を防止する、肝機能を強化するという効果もあります。

 

グレープフルーツの主な栄養素

グレープフルーツ1個中の栄養成分

カリウム 294mg
ビタミンB1 0.15g
ビタミンC 76mg