グリーンアスパラガス:ホワイトよりもグリーン!栄養豊富!
グリーンアスパラガス
アスパラガスは、南ヨーロッパが原産地で、ユリ科の植物。
日本には以前から渡来していたが、しばらくは観葉植物として愛好されていて
食用になったのは明治になってから。
ホワイトよりもグリーン。ビタミン、ミネラルが豊富
栄養価で考えると、ホワイトアスパラガスよりも、グリーンアスパラガスの方が優秀です。
グリーンアスパラガスには、緑黄色野菜としてのβカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE
などの他に、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、リンなどのミネラルも豊富に含まれています。
一方、ホワイトアスパラガスはビタミンCを少量含むぐらいですので
食べるのであれば、グリーンアスパラガスがオススメです。
アスパラギン酸、ルチンの効果
アスパラガスから発見されたことが名前の由来となっている、アスパラギン酸は
新陳代謝を促し、たんぱく質の合成を高めて滋養強壮の働きがあります。
毛細血管を拡張させる働きもあり、血行が良くなり血圧が下がります。
疲労回復、内臓強化、美肌効果も。
また、穂先に含まれているルチンにも、血管を丈夫にする働きがあるため
高血圧予防には最適な野菜の一つです。
アスパラガスの匂いの成分である、含硫化合物には血液をサラサラにする作用があり
血栓を防ぎます。
グリーンアスパラガスの主な栄養素
1本中の栄養成分
ビタミンA | 7μg |
ビタミンB1 | 0.03mg |
ビタミンB2 | 0.04mg |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません