顔にあるツボ(位置、効果)を紹介!目の疲れ、鼻の不調に効く!
2019年9月14日

顔にあるツボの位置と効果を紹介!
目の疲れを緩和させるツボが揃っています。
目の周りを、ツボを意識しながらマッサージ!
※顔のツボは、左右同じ位置にあります。
Contents
1.瞳子髎(どうしりょう)のツボ
ツボの場所:目尻から親指一本分だけ外側の骨のくぼみ部分。
効果:疲れ目
2.太陽(たいよう)のツボ
ツボの場所:こめかみから目尻に向かったところにあるくぼみ部分。
効果:目の疲れ、頭の疲れの解消、自律神経を活性化させる
3.晴明(せいめい)のツボ
ツボの場所:左右の目頭の先端部分。
効果:血行を改善し、目の疲れを改善。花粉症の時の目のかゆみ。
4.攅竹(さんちく)のツボ
ツボの場所:眉頭の下のくぼみ部分
効果:自律神経を整える、目の疲れ
5.承泣(しょうきゅう)のツボ
ツボの場所:左右の目の下。骨の上あたり。
効果:目のかゆみなど、目の不調。目の疲れの改善。
6.迎香(げいこう)のツボ
ツボの場所:小鼻が出っ張った部分の付け根のくぼみ。
効果:鼻水、鼻づまりの改善。花粉症、鼻炎。乾燥肌。
7.地倉(ちそう)のツボ
ツボの場所:唇の端(口角)の横のくぼみ部分。
効果:食欲を抑え、食べ過ぎを抑える。シワ、たるみ、ニキビの改善。
Posted by tubo_search_admin