コイ:栄養成分を紹介!母乳の出が良くなる効果も!
Contents
コイ
コイは中央アジア原産で川魚の代表的な魚で、
骨が多いのが欠点ですが味は美味しいです。
昔からコイの養殖は盛んでしたが、近年では店頭に並ぶもののほとんどが
養殖ものになっています。
天然のコイは脂質が6%程度。養殖ものは10%と多くなっており
その分、多少脂っぽく感じるかもしれません。
ただ、その他の栄養価は変わらず
良質のタンパク質、ビタミン、ミネラルのバランスも良いです。
ビタミンではビタミンDが豊富に含まれており
カルシウムのバランスをとる、骨の健康を保つ効果があります。
また、ビタミンB1も豊富で、
ビタミンB1には倦怠感やイライラ、食欲不振の改善効果があります。
疲労回復、精神安定に有効です。
むくみ防止と母乳促進効果
コイには強い利尿作用があるため、むくみの防止に有効です。
また、産後の母乳の出を良くする働きもあるため
妊娠中や産後には多く食べるようにすると良いです。
コイの主な栄養素
1切れ中の栄養成分
タンパク質 | 15.1g |
ビタミンB1 | 0.39mg |
ビタミンE | 1.7mg |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません