こんにゃく:栄養成分を紹介!食物繊維で便秘解消、ダイエット!




こんにゃく

こんにゃく芋はサトイモ科の野菜。

こんにゃく芋を煮沸して、糊状になったら石灰乳や灰汁を加えて凝固させて作ります。

 

成分の97%が水分!

こんにゃくは成分の97%が水分です。

ほとんどカロリーが無く、食物繊維が豊富なのが特徴。

食物繊維の含有量は、100gあたり2.2gとなっています。

この他、カルシウムカリウムなどのミネラルも含まれています。

 

グルコマンナンで便秘解消!

こんにゃくに含まれている食物繊維はグルコマンナンと言われます。

グルコマンナンは消化されずにそのまま腸に達して、大腸に来てから腸内細菌により崩壊

大量の水を放出し、腸内の蠕動運動を活発化させ、老廃物や有害物質を吸収し、便秘を解消します。

カロリーもほとんどないため、ダイエットに効果的です。

 

また、グルコマンナンには血糖値の上昇を抑え、コレステロールを減少させる働きもり

糖尿病の予防、治療にも役立ちます。

 

コレステロール値や血糖値が高めの人、肥満しやすい体質の人は

色々な料理にこんにゃくを混ぜて食べると良いと思います。

 

ただ、こんにゃくだけ食べたのでは栄養失調になってしまうので

鍋、和え物、味噌煮などの脇役として、他の食べ物を減らすイメージで

料理に使うと良いです。

 

こんにゃくの主な栄養素

1枚中の栄養成分

食物繊維 4.4g
カルシウム 86mg
0.8mg