歯が痛い!そんな時の応急処置ツボを紹介!(合谷・歯痛点・翳風)
2019年7月6日
歯の痛みに効くツボ
歯の痛みに効くツボもあります。
もちろん、虫歯は歯医者に行って治療する必要がありますが
歯医者に行っている余裕がない
今、痛みを止めたい
寝ている時に痛み出した
など、応急処置的に痛みを和らげる時に
刺激してみましょう。
まず紹介するのは「合谷」(ごうこく)のツボ。
鎮静効果が非常に高いツボであり
歯が痛い時の痛み止めに効果が高いです。
また、こちらのツボは、万能ツボであり
肩こりや、全身疲労の改善、めまいの症状緩和など
非常に多くの効果があります。
喉の痛みなどの鎮痛効果もあり
抵抗力を高めるとともに、諸症状にも効果があります。
手の親指と人差し指の間、人差し指側の骨のキワにあります。
もう一方の手の親指で、押し上げるように
ゴリゴリと刺激してみましょう。
ストレス軽減などにも効果がありますし
抵抗力を高めることで、風邪をひきにくくなります。
少し空いた時間など、日常的に押していくと良いと思います。

「合谷(ごうこく)」のツボ
親指と人差し指の付け根の骨が交わるくぼみの部分。
風邪への抵抗力UP!
次に紹介するのは、「歯痛点」(しつうてん)のツボです。
文字通り、歯が痛い時のツボです。
ツボの場所は
手のひら側の中指と薬指の付け根の間の部分。
逆手の親指と人差し指で
挟むようにして、左右両方とも強めにもんでいくと
歯の痛みが和らいできます。

「歯痛点(しつうてん)」のツボ
手のひら、中指と薬指の付け根の間の部分。
歯の痛みを和らげます。
次に紹介するのは「翳風」(えいふう)のツボ。
歯が痛い時の緩和効果があります
また、中耳炎、耳鳴り
偏頭痛、しゃっくりにも効果があります。
ツボの場所は
耳たぶのすぐ後ろにあるくぼみ部分。
中指で左右同時に刺激してみましょう。

「翳風(えいふう)」のツボ
耳たぶの後ろにあるくぼみ部分
歯の痛みを和らげます
※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。
Posted by tubo_search_admin