胃もたれ、胃のむかつき解消のツボ!(胃兪・合谷・中脘)
2019年10月1日
胃もたれに効くツボ
年齢を重ねると、だんだんと胃がもたれやすくなりますよね。
食べ過ぎた時はもちろんですが
遅い時間に食事した時など
若い頃はもっと食べれたのに、、、
と思うこともしばしば。
朝起きて、胃が重たいな、、、
と思った時や
夕飯の時間になっても、昼食がまだ残っているような
感じが残る場合には、今回紹介するツボを
刺激してみましょう。
胃酸の分泌を助けて
胃もたれの症状を改善します。
まず紹介するのは、「胃兪」(いゆ)のツボ。
胃もたれによる胃のむかつきに効果があるツボです。
食欲不振にも効果があります。
ツボの場所は、背中の
ウエストラインから、上に指2本分上がり
背骨を挟んで左右にあります。
腰をつかむように、両手を腰に当てて
中指で押し込むように刺激しましょう。

「胃兪(いゆ)」のツボ
ウエストラインから、上に指2本分上がり
背骨を挟んで左右にあります。
胃もたれ、胃のむかつきに効果があります
次に紹介するのは「合谷」のツボです。
胃もたれの改善に効果があります。
また、こちらのツボは、万能ツボであり
風邪の諸症状、胃痛、頭痛
肩こりや、全身疲労の改善、めまいの症状緩和など
非常に多くの効果があります。
手の親指と人差し指の間、人差し指側の骨のキワにあります。
もう一方の手の親指で、押し上げるように
ゴリゴリと刺激してみましょう。

「合谷(ごうこく)」のツボ
親指と人差し指の付け根の骨が交わるくぼみの部分。
胃もたれを改善します
次に紹介するのは、「中脘」(ちゅうかん)のツボです。
自律神経と胃腸の働きを整え、胃もたれを解消させるツボです。
嘔吐、食欲不振、消化不良などの消化器系の症状
頭痛や不眠などにも効果があります。
神経系から痛みを緩和させ
慢性的な胃痛に効きます。
おへそから、上に指4本文上に行ったところ。
みぞおちとおへその真ん中ぐらいにあります。
中指で優しく押してみましょう。

「中脘(ちゅうかん)」のツボ
みぞおちとおへその中間地点にあります。
胃の不調全般に効果があります。
※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。
Posted by tubo_search_admin