食欲不振の改善ツボ!(胃兪・中泉・太衝・足三里・湧泉)

2019年10月4日




食欲不振に効くツボ

「お腹が空かない」
「なんとなく食べたくない」

食欲が出ないのもツライですね。
夏バテで、冷たいものならなんとか食べれるけど
でも、あんまり。。。

などなど、食欲が出ない時に、効果があるツボを紹介します。

ツボを刺激して
美味しいものを食べて
日々の生活を明るく、元気に過ごしましょう!

まず紹介するのは、「胃兪」(いゆ)のツボ。

食欲不振に効果があるツボです。

消化機能を整えるツボのため
食欲不振だけでなく消化不良などにも効果があり
胃の疾患に有効
です。

ツボの場所は、背中の
ウエストラインから、上に指2本分上がり
背骨を挟んで左右にあります。

背中は押しづらいと思いますので

仰向けで寝転がり
ゴルフボールや、マッサージボールで刺激する
のが効果的です。

食欲不振の改善ツボ!(胃兪)

「胃兪(いゆ)」のツボ

ウエストラインから、上に指2本分上がり
背骨を挟んで左右にあります。

消化力と食欲が高まります



次に紹介するのは、「中泉」(ちゅうせん)のツボ。

このツボは胃の調子を整えるツボです。
消化機能を回復させて、食欲不振を改善させます。

手の甲にあるツボ。
甲側の手首のシワの中央から、少し右の筋のキワにあるくぼみにあります。

逆の手の親指で手首を掴むようにして
押し込むように刺激しましょう。

食欲不振の改善ツボ!(中泉)

「中泉(ちゅうせん)」のツボ

手首の甲側のシワの中央。少し親指側の筋のくぼみ

胃の消化機能を回復させ、食欲不振を改善します。



次に紹介するのは、「太衝」(たいしょう)のツボ。

このツボは肝機能を高めるツボです。
肝機能を高めることで、アルコール代謝を促進し
吐き気頭痛を早く治めます。

ストレスからくる食欲不振腹痛
にも効果があります

足の親指と、人差し指の骨が接する部分の
くぼみにあります。

人差し指か、親指でグリグリ
刺激してください。

食欲不振の改善ツボ!(太衝)

「太衝(たいしょう)」のツボ

足の親指、人差し指の骨の間を登っていったくぼみ。

精神的な食欲不振に効きます



次に紹介するのは、「足三里」(あしさんり)のツボです。

胃炎下痢食欲不振などの消化器系の症状
全身のだるさ倦怠感
足のだるさひざの疲れ、不調に有効です。

また、腰の不調更年期障害など
様々な症状の改善に効果ある
万能なツボになります。

場所はひざの皿の下
指4本分ぐらい下にあります。

親指をツボ部分にあてて
強めに押しもむ
ようにして、刺激しましょう。

非常に多くの効果があるツボですので
疲れた時はもちろんですが
普段から刺激するようにすると
病気予防にもつながります。

食欲不振の改善ツボ!(足三里)

「足三里(あしさんり)」のツボ

ひざの皿の下のくぼみから、指4本分だけ下がった部分。
少し外側にあります。

足の痛み、疲れに効きます



次に紹介するのは、「湧泉」(ゆうせん)のツボです。

疲労回復食欲不振改善!のツボ
体調を整えると同時に、精神的な疲労も改善し
リラックス効果もあり、やる気も湧いてきます。

また、血行の改善にも有効なため
冷え性などにも効果がある、万能なツボであり
足裏マッサージでは有名なツボです。

場所は足の裏
足の人差し指の骨をかかと側に下がっていくと
出てくるくぼみがツボになります。

手の親指で足の指側の方に
押し上げるように
刺激します。

食欲が出ない、疲れたな、やる気が出ないなと思ったら
このツボを刺激してみましょう。

食欲不振の改善ツボ!(湧泉)

「湧泉(ゆうせん)」のツボ

足の指内側に曲げた時にできるくぼみの部分

疲れをとり、食欲不振を改善します

※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。

Posted by tubo_search_admin