頭の疲れに効くツボ(太陽・風池・百会)

2019年9月6日




頭の疲れに効くツボ

頭が疲れて、集中力が切れてきたな
と思ったら、一休みして
今回紹介するツボを刺激してみましょう。

頭の血行を促進させ
リフレッシュできると思います。

まず紹介するのは、「太陽」(たいよう)のツボ。

目の疲れの解消、自律神経を活性化させるツボです。

場所は、こめかみから
目尻に向かったところにあるくぼみ部分。

中指で左右同時に刺激しましょう

頭の疲れに効くツボ(太陽)

「太陽(たいよう)」のツボ

こめかみから目尻に向かったところにある骨のくぼみ

目の疲れ、脳の疲れに効果があります



次に紹介するのは、「風池」(ふうち)のツボです。

こちらは頭、首の血行促進に有効なツボです。

首、肩、頭の血行を促進させることで
脳をリフレッシュさせます。

また、

・頭痛緩和
・視力回復などの目に関する症状の改善
・頭痛や咳、鼻水、鼻づまりなどの風邪の諸症状

などなど、
様々な効果がある万能なツボになっています。

ツボの場所は頭の後ろの両側のくぼみにあります。

頭の後ろを両手で抱えるようにして
両手の親指を頭のくぼみに当てると、丁度親指で
ツボを刺激できます。

グーっと頭を押し上げるように
両側のツボを刺激してみましょう

5秒程押して、1秒休む。そして、また5秒ほど押す。
これを何回か繰り返してみましょう。

頭の疲れに効くツボ(風池)

「風池(ふうち)」のツボ

後頭部中央のへこみと耳の後ろの骨の中間にある
へこみの部分です。
脳の血行を促進して、頭痛に効きます。



次に紹介するのは、「百会」(ひゃくえ)のツボ。

頭の疲れの解消に効果があります

また、頭の症状
・頭痛
・イライラの解消
・高血圧
・めまい
・抜け毛
・痔

などにも効果があります。

ツボの場所は左右の耳を結んだ線上の頭頂部にあります。

頭を両手で掴むように
中指で押して
みましょう。

頭の疲れに効くツボ(百会)

「百会(ひゃくえ)」のツボ

左右の耳を結んだ線上の頭頂部にあります。

頭の疲れの解消に効果があります。

※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。

Posted by tubo_search_admin