首こりに効くツボ!風池はめまいにも効果アリ!(天牖・風池・合谷)

2019年7月6日




首こりの解消に効果があるツボ

パソコンや、スマホを使っていると
猫背になりがちです。

姿勢が悪い状態が長く続くと
首の筋肉が凝り固まり
首コリ、肩こりの症状がひどくなります。

また、目の疲れから
首コリ、頭痛に至る場合もあります。

症状がひどくなる前に、
首を回してのストレッチ、それと合わせて
首コリを解消するツボを刺激してみましょう。

まず紹介するのは、「天牖」(てんゆう)のツボ

首こりの解消に効果があります。

また、肩こり、頭痛、目の疲れの改善にも有効です。
全身のリンパの流れを促進させる効果があります。

ツボの場所は、耳の後ろにある骨から
斜め後ろにある、くぼみの部分です。

親指の腹で、ゆっくりと押し込んで
刺激しましょう。

首こりに効くツボ!風池はめまいにも効果アリ!(天牖)

「天牖(てんゆう)」のツボ

耳の後ろにある骨の斜め後ろにあるくぼみ。

首コリ、肩こりの改善に効果があります



次に紹介するのは「風池」(ふうち)のツボです。

この「風池」のツボは
首コリ以外にも

・めまいの改善
・眠気覚まし
・視力回復などの目に関する症状の改善
・頭痛や咳、鼻水、鼻づまりなどの風邪の諸症状
・二日酔い

などの効果がある万能なツボになっています。

ツボの場所は頭の後ろの両側のくぼみ。

頭の後ろを両手で抱えるようにして
両手の親指を頭のくぼみに当てる
と、丁度親指で
ツボを刺激できます。

グーっと頭を押し上げるように
両側のツボを刺激してみましょう。

5秒程押して、1秒休む。そして、また5秒ほど押す。
これを何回か繰り返すと良いです。

首こりに効くツボ!風池はめまいにも効果アリ!(風池)

「風池(ふうち)」のツボ

後頭部中央のへこみと耳の後ろの骨の中間にある
へこみの部分です。
脳の血行を促進します



コリの解消には、万能ツボ、「合谷」(ごうこく)を刺激しましょう。

風邪の予防や
全身疲労、コリの改善、眠気の解消
ストレス軽減
など、様々な効果があるツボです。

喉の痛みや頭痛などの鎮痛効果もあり
抵抗力を高めるとともに、諸症状にも効果があります。

手の親指と人差し指の間、人差し指側の骨のキワにあります。
もう一方の手の親指で、押し上げるように
ゴリゴリと刺激する
と良いです。

血行を促進させることにより
身体の様々な不調を改善します。

体調が思わしく無いな、と思ったら
まずはこのツボを刺激してみましょう。

手にあるツボのため、通勤途中など
手軽に刺激することが出来るかと思います。

首こりに効くツボ!風池はめまいにも効果アリ!(合谷)

「合谷(ごうこく)」のツボ

親指と人差し指の付け根の骨が交わるくぼみの部分。

血行を促進させます

※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。

Posted by tubo_search_admin