口内炎に効くツボ!(合谷・口内点)
2020年4月22日
口内炎に効くツボ
口の中に出来る、口内炎。
食べても、飲んでも
痛い、または違和感がある状態で
とても気になりますよね。
美味しく食事も出来ず、イライラすることも。
そして、口の中に出来るので
薬を付けることも出来ずに、なかなか治らない。
なるべく早く治るように、痛みを和らげるように
今回紹介するツボを刺激して見ましょう。
また、口内炎を早く治すには
ビタミンBが有効です。
サプリメントが摂取しやすいため、
オススメです。
まず紹介するのは、「合谷」(ごうこく)のツボです。
こちらのツボは、万能ツボであり
口内炎の痛みの改善、免疫力を高めて
抵抗力を高めることで、予防することも出来ます。
また、肩こりや、全身疲労の改善、めまいの症状緩和など
非常に多くの効果があります。
喉の痛みや頭痛にも効果があり
抵抗力を高めるとともに、風邪の症状にも効果があります。
手の親指と人差し指の間、人差し指側の骨のキワにあります。
もう一方の手の親指で、押し上げるように
ゴリゴリと刺激してみましょう。
ストレス軽減などにも効果がありますし
抵抗力を高めることで、風邪をひきにくくなります。
少し空いた時間など、日常的に押していくと良いと思います。

「合谷(ごうこく)」のツボ
親指と人差し指の付け根の骨が交わるくぼみの部分。
喉の空気の通りを良くします
※他の効能は風邪、歯痛、頭痛など、色々な痛み、コリ。
次に紹介するのは、「口内点」(こうないてん)のツボです。
口内炎に効果があり、早く治ります。
また、痛みや炎症を和らげる効果もあります。
ツボの場所は
手のひら、中指の境目より少し上の部分です。
逆の手の親指で刺激しましょう

「口内点(こうないてん)」のツボ
手のひらの中指の付け根部分。境目の少し上。
口内炎を速く治します
※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。
口内炎改善効果がある食材はコチラ
Posted by tubo_search_admin