やる気が出ない時・無気力に効くツボ!(合谷・湧泉・腎穴)
2019年9月30日
やる気が出ない時・無気力に効くツボ
やらなきゃいけないことがあるのに
何故だかやる気が出ない。
家事をするにも、仕事をするにも
出かけるのも億劫になる。
そんな時には、今回紹介するツボを刺激してみましょう。
エネルギーが湧いてきますよ。
まず紹介するのは「合谷」(ごうこく)のツボ。
ストレス軽減などに効果があり
身体の血行を促進し、元気が出てくるツボです。
また、このツボは万能ツボで
肩こりや、全身疲労の改善、めまいの症状緩和など
非常に多くの効果があります。
喉の痛みや頭痛などの鎮痛効果もあり
抵抗力を高めるとともに、諸症状にも効果があります。
手の親指と人差し指の間、人差し指側の骨のキワにあります。
もう一方の手の親指で、押し上げるように
ゴリゴリと刺激してみましょう。
抵抗力を高めることで、風邪をひきにくくもなります。
少し空いた時間など、日常的に押していくと良いと思います。

「合谷(ごうこく)」のツボ
親指と人差し指の付け根の骨が交わるくぼみの部分。
風邪への抵抗力UP!
次に紹介するのは、「湧泉」(ゆうせん)のツボです。
全身の疲労回復に有効なツボで
体調を整えると同時に、精神的な疲労も改善し
リラックス効果もあり、やる気も湧いてきます。
また、血行の改善にも有効なため
冷え性などにも効果がある、万能なツボであり
足裏マッサージでは有名なツボです。
場所は足の裏。
足の人差し指の骨をかかと側に下がっていくと
出てくるくぼみがツボになります。
手の親指で足の指側の方に
押し上げるように刺激します。
疲れたな、やる気が出ないな、と思ったら
このツボを刺激してみましょう。

「湧泉(ゆうせん)」のツボ
足の指内側に曲げた時にできるくぼみの部分
身体のだるさ、疲れをとり、やる気が出てきます
次に紹介するのは、「腎穴」(じんけつ)のツボです。
ホルモンのバランスを整えて、
ストレスを軽減してくれるツボです。
また、血行も改善し
抜け毛、白髪などの髪全般に効くツボでもあります。
場所は手の小指の第一関節部分。
逆の手の親指でゆっくりと押し揉むように
刺激しましょう。
やる気がだんだん湧いて来る!と思いますよ。

「腎穴(じんけつ)」のツボ
手の小指の第一関節部分
ストレスを軽減し、無気力に効果あり!
※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。
Posted by tubo_search_admin