生理痛を和らげるツボ!(三陰交・血海・合谷・天枢)
2019年10月9日
生理痛を和らげるツボ
毎月来る生理痛。
人によって感じ方、ツラさは違いますが
お腹、腰、頭痛などなど、ツラい人にとっては
動けなくなるぐらいツラくなります。
身体を温めるのが効果的ですが
ツボを刺激することで
血行を促進させる
ホルモンのバランスを整える
ことにより、痛みを和らげることが出来ます。
ツラい症状に困っている方は
試してみてください。
まず紹介するのは「三陰交」(さんいんこう)のツボです。
女性のホルモンバランスを整えることが出来る
女性特有の症状に効果的な万能ツボです。
生理痛だけでなく
冷え性、更年期障害などにも効果があります。
ツボの場所は足の内側。
くるぶしから、指4本分上にあります。
親指で、骨のキワ部分を
グッと押し込むように刺激しましょう。

「三陰交(さんいんこう)」のツボ
内側のくるぶしから、指4本分上に上がった部分
生理痛、冷え性に効果があります。
次に紹介するのは「血海」(けっかい)のツボです。
婦人科系の万能ツボ。
血行促進、ホルモンバランス調整に効果があるツボです。
生理痛だけでなく
貧血、肌荒れ、膝の痛みにも効果があります。
ツボの場所は
ひざの内側。
お皿の部分から、指4本分上に上がったところ。
指を掴むようにして
親指で押し込みます。

「血海(けっかい)」のツボ
内側の膝の皿から指4本分くらい上の部分
婦人科系疾患全般に効きます
次に紹介するのは「合谷」のツボです。
こちらのツボは、万能ツボで
痛みに対する鎮静効果があり、生理痛の痛み改善に効果があります。
肩こりや、全身疲労の改善、めまいの症状緩和
喉の痛みや頭痛など
非常に多くの効果があります。
手の親指と人差し指の間、人差し指側の骨のキワにあります。
もう一方の手の親指で、押し上げるように
ゴリゴリと刺激してみましょう。
ストレス軽減などにも効果がありますし
抵抗力を高めることで、風邪をひきにくくもなります。
少し空いた時間など、日常的に押していくと良いと思います。

「合谷(ごうこく)」のツボ
親指と人差し指の付け根の骨が交わるくぼみの部分。
生理痛の痛みを和らげます
次に紹介するのは「天枢」(てんすう)のツボです。
生理痛、生理不順に効果があります。
また、便秘、下痢、腰痛にも効きます。
お腹に溜まった、皮下脂肪などの
余計な老廃物を排出させ
お腹のシェイプアップ効果もあります。
ツボの場所はおへそから、左右に指3本分。
人差し指と中指で、お腹をしっかり押し込むように刺激してください。

「天枢(てんすう)」のツボ
へそから指3本分、左右にあるツボ
生理痛、生理不順に効果があります。
※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。
Posted by tubo_search_admin