マンゴー:栄養成分を紹介!カロテンとビタミンE、ビタミンCでガン予防
マンゴー
黄色いフィリピン産のカラバオマンゴーと、赤色のメキシコ産アップルマンゴーがあり
濃厚な甘さから「果物の女王」と呼ばれています。
マンゴーの特徴はビタミンAの元になるβ-カロテン、ビタミンE、ビタミンCが豊富なこと。
また、食物繊維も豊富です。
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEでガン予防
マンゴーは、ビタミンβ-カロテンとビタミンC、ビタミンEが豊富で
抗酸化作用が強く免疫力を高めることで
ガン予防の効果が高い果物です。
粘膜を丈夫にする効果もあるので、風邪の予防や肌荒れ防止にもなります。
血行を改善し、体を温める効果もあるので
冷え性や動脈効果、高血圧にも有効です。
かぶれに気をつけて
マンゴーはウルシ科の植物でマンゴールと呼ばれる
かぶれの原因の物質を含んでいます。
マンゴーの実にかぶりつくと
1~2日たって口のまわりに皮膚炎が起こることがあります。
マンゴーの皮をむいた人は特に手に強く起こります。
マンゴールは果皮、葉、樹液の部分に含まれていますが
果肉にも少量存在しているので、被りつくのではなう
ナイフで切って、フォークで食べるようにしましょう。
パパイアの主な栄養素
100g中の栄養成分
ビタミンC | 36.4mg |
βカロテン | 54µg |
食物繊維 | 1.6g |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません