マッシュルーム:栄養成分を紹介!食物繊維で大腸ガン予防!




マッシュルーム

マッシュルームはヨーロッパから導入されたハラタケ科のキノコ。

世界中で一番多く食べられているキノコとも言われています。

 

マッシュルームには、ホワイト、ブラウン、クリームと3種類ありますが

どれも栄養価としては変わりません。

 

ビタミンB、食物繊維が豊富!

マッシュルームはキノコ類。

キノコには、共通した特徴がありビタミンB群食物繊維が豊富に含まれており

ビタミンAやビタミンEは含まれていません。

ミネラルではカリウムが豊富です。

 

食物繊維で大腸ガン予防!

マッシュルームに多く含まれている食物繊維

便通を整えて、発ガン物質を体外に排出する効果を持ちます。

コレステロールや糖質、脂質の代謝を促進させるため

大腸ガン予防に効果的です。

 

また、一緒に含まれているカリウムは

余計なナトリウムを排出して高血圧を予防します。

 

ビタミンB2にも脂質の代謝を促す効果があるので

食物繊維と一緒に摂取できるマッシュルームで、肥満予防にもなります。

 

マッシュルームは欧米人好み

日本では、洋風の料理の時にしか主に使われることのないマッシュルーム。

日本ではしいたけの方が多く使われています。

 

こうした消費量の違いは、欧米人と日本人の味覚の違いによるもの。

これは、欧米人がマッシュルームに含まれている遊離アミノ酸の味を好み

逆に日本人はしいたけに含まれているグアニル酸の味を好むからです。

 

マッシュルームの主な栄養素

1個中の栄養成分

食物繊維 0.2g
ビタミンB2 0.03g
カリウム 35mg