春菊:栄養成分を紹介!豊富な栄養素で美肌効果!
春菊
春菊の栄養成分:特にβカロテンが豊富!
緑黄色野菜の中でも、βカロテンの含有量はトップクラス。
100g中のβカロテンの含有量は4500μgで、ほうれん草やかぼちゃよりも多いです。
そのため、100g食べれば一日に必要なビタミンAを満たすことができます。
また、ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンEも豊富に含まれています。
βカロテンが皮膚の粘膜を丈夫にし、荒れた肌を正常な状態に整え
ビタミンCがシミやそばかすを防ぎ、ビタミンEが老化を防止、ハリのある肌を作ります。
カリウムの含有量も多く、利尿効果と過剰な塩分を体外に排出する効果があります。
血圧が安定し、体のむくみを取る効果があるので女性にオススメです。
β-カロテンの効能
動物性タンパクに含まれる、レチノールというビタミンAは、余分に摂取すると頭痛や吐き気などの
過剰症が起こりますが、緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンは吸収されてから
必要に応じてビタミンAに変わるため、過剰にとることもなく、悪影響もありません。
また、ビタミンAに変わらなかった分のβ-カロテンは、それ自体が抗酸化作用を発揮して
ガンや動脈硬化などの生活習慣病を防ぐ効果があります。
春菊の香り成分が自律神経に効く!
春菊の独特の香り成分は、αピネン、ベンズアルデヒドなど10種類の物質で構成されており
この香りは自律神経に作用して、胃腸を活性化、たんを切り、咳を鎮める効果があります。
春菊の主な栄養素
1束中の栄養成分
β-カロテン | 8910μg |
食物繊維 | 6.4g |
ビタミンE | 3.4mg |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません