タラコ:栄養成分を紹介!ビタミン豊富で老化防止効果
タラコ
スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものがタラコになります。
からし明太子は、タラコを唐辛子などで味付けをしたものになります。
ビタミンが豊富
タラコは、ビタミンが豊富で、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンEなど
も多く含まれており、カルシウムや亜鉛などのミネラルも豊富です。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6は肥満や糖尿病の予防
疲労回復効果があります。
ビタミンB12には造血効果があり、葉酸、鉄分の吸収を高めるビタミンCも
含まれており、貧血予防にも効果があります。
タラコで老化防止
タラコに含まれるビタミンAは肌の老化を防ぎます。
ビタミンEは酸化を抑えて血管の老化や生活習慣病を予防する効果があります。
その他にも、エネルギーの代謝に働く100種類以上の酵素を助ける補酵素となり、
全ての細胞、組織の健康維持に関わっているパントテン酸
脳や神経の健康を保つ働きがあるナイアシンなど
老化を防ぐ効果がある栄養素が多く含まれています。
ただ、タラコは塩分が多いため高血圧や動脈硬化の危険性もあります。
食べ過ぎには注意し、なるべく塩分の少ない生のタラコを食べるようにしましょう。
タラコの主な栄養素
100g中の栄養成分
タンパク質 | 16.8g |
ビタミンB1 | 0.50mg |
ビタミンE | 5.0mg |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません