顎関節症に効くツボ!(頬車・下関)
2019年7月6日
顎関節症の痛みを抑えるツボ
顎関節症の症状は
口を開けた時の痛み、口を開け辛い
開けた時に、音がする
などです。
頭痛や肩こりの症状が出ることもあります。
原因としては
噛み合わせが悪い
強いストレスによって、無意識に歯を食いしばってしまい
顎関節に負担がかかっている場合もあるようです。
根本的に治すことは難しいですが
痛みを軽減させることは、ツボを刺激することで可能になります。
今回紹介するツボを押してみてください。
まず紹介するのは、「頬車」(きょうしゃ)のツボです。
顎関節症や、歯の痛みの改善に効果があります。
また、フェイスラインについた無駄なぜい肉を取り除き
2重あごや、たるみにも効果があります。
ツボの場所は、
耳の付け根と、エラの間のくぼみの部分です。
口を開けた時に凹む部分ですので、分かりやすいと思います。
人差し指か、中指でツボを刺激しつつ
小さい円を描くようにマッサージしてください。

「頬車(きょうしゃ)」のツボ
あごの線から、指1本分程度内側に入った部分
歯を噛むと筋肉が盛り上がる部分です。
顔のむくみ、頬のたるみに効きます
次に紹介するのは「下関」(げかん)のツボ。
顎関節症の痛みを和らげるツボです。
顔の側面、耳から指1本分だけ前にあります。
口を開けると盛り上がり
口を閉じるとくぼみのようになる部分です。
顎の関節に効果があるツボですので
痛みを感じたり、違和感を感じるようであれば
このツボを押してみてください。

「下関(げかん)」のツボ
耳から指1本分だけ前。口を開けると盛り上がる部分。
顎関節の症状緩和に有効です
※他にも有効なツボがありますが、代表的なものだけ紹介しています。
Posted by tubo_search_admin