腕のツボ一覧(手のひら側):手首付け根の神門、内関のつぼがオススメ!

2019年10月12日




腕のツボ(手のひら側)
腕のツボ(手のひら側・肘部分)
腕にある、手のひら側のツボの一覧です。
特にオススメなのは 手首の付け根部分にある、神門のツボ
精神的なイライラ、不安感などの効果アリ!です。
自律神経、乗り物酔いに効く 内関のツボもオススメですよ!

1.内関(ないかん)のツボ

ツボの場所:手首の付け根中央部分から、指3本分下がった部分
効果:自律神経を整える乗り物酔いつわり 胃痛、喉の痛みなどの鎮痛作用、吐き気を抑える

2.孔最(こうさい)のツボ

ツボの場所:肘を曲げた時に出来るシワから、指4本分程手首側に向かった部分
効果:風邪の症状(咳や喉)、痔、肘の痛み

3.天府(てんぷ)のツボ

ツボの場所:脇の下のシワの頭から、指4本分肘側に下がった部分
腕の筋肉のキワ。 効果:喘息、鼻血

4.曲沢(きょくたく)のツボ

ツボの場所:肘を曲げた時にできるシワの上の小指側のくぼみ
効果:肘の痛み、肘のしびれ、咳、発熱

5.間使(かんし)のツボ

ツボの場所:手首の付け根中央部分から、指4本分下がった部分
効果:便秘

6.神門(しんもん)のツボ

ツボの場所:手首の内側、シワの線上
効果:緊張、イライラ、不安感、不眠

7.郄門(げきもん)のツボ

ツボの場所:手首の線と肘の線のちょうど真ん中
効果:緊張、イライラ、不安感、自律神経を整える、吐き気、鼻血

8.曲池(きょくち)のツボ

ツボの場所:肘を曲げた時にできるシワの先端部分
効果:熱を下げる、肌荒れ、ニキビ、腕の筋肉痛

9.四瀆(しとく)のツボ

ツボの場所:手首と肘を結んで、丁度真ん中あたり。腕の二本の骨の間部分
効果:難聴、手や腕の疲れ解消



Posted by tubo_search_admin